SSブログ
離乳食初期 ブログトップ

離乳食初期のメニュー♪ [離乳食初期]

まるちゃん7カ月に突入!!

離乳食も今のところ順調に進み、
生後6カ月と18日目から2回食になっています(*^^)v
(離乳食を始めたのは5カ月と13日目)

離乳食初期の初期は、食材も食べる量も少なかったから作るのも楽チンだったけど、
だんだん食べさせる食材、量も増え、ちょっと大変になってきましたね[あせあせ(飛び散る汗)]


私はもっぱら圧力鍋と、ブレンダーを使って離乳食作りしています[ぴかぴか(新しい)]

圧力鍋は短時間で食材が柔らかくなるし、光熱費の節約になる!!

ブレンダーは本当に使える♪
いっきにガー!!で、離乳食初期のトロトロ状態になっちゃいます[ぴかぴか(新しい)]

image.jpg






image.jpg

まるちゃんが朝起きる前や、お昼寝の最中に、まとめて作ってます(*^_^*)

1食に2種類~3種類の野菜を使い、一日2回なので、1週間はもたない量ですね。



食材によってだし汁でのばしたり、片栗粉でトロミづけをして、
飲み込みやすい形状にしてから氷結皿に入れ(小さじ2の量)、凍ったらジップロックにうつして冷凍保存しています。

image.jpg

<我が家で今までに使った食材♪>

●じゃがいも、さつま芋、かぼちゃ
  ⇒だし汁で薄めて、ヨーグルトよりちょっと固めのトロトロに。

(だし汁:水に昆布を30分浸した後、中火で加熱。沸騰直前で昆布を取り出し、かつお節を入れる。沸騰したら火を止め、かつお節が下に沈んだら、ザルでこして出来上がり♪)

●にんじん、トマト、新玉ねぎ
  ⇒ ブレンダーでトロトロ状になったらそのまま冷凍。

●キャベツ、かぶ、大根 
  ⇒ トロトロにしたら、それぞれ鍋に移し、片栗粉でトロミをつける。

●ほうれん草 ⇒ 茹でた後、棒状にしてラップでくるんで冷凍。使う時にすりおろし器で、使いたい分だけすりおろして使えるので便利。

●小松菜 ⇒ブレンダーでトロトロにした後、鍋にだし汁と一緒に入れ、栄養価を高める為、高野豆腐をすりおろし器ですって加える。トロミが足りないようなら、片栗粉でトロミ付け。

●絹ごし豆腐 ⇒ 茹でた後、ザルでこして細かくし、だし汁を加えて片栗粉でトロミ付け。

●白身魚(たら、タイ、しらす) 
  ⇒ 茹でた後、ブレンダーでトロトロに。だし汁で薄めて片栗粉でトロミ付け。

●りんご ⇒ すりおろして加熱せずそのまま冷凍。使う時に一応、レンジで加熱。


※片栗粉でトロミをつけてから冷凍後、レンジで再加熱しても、ちゃんとトロトロになっています!


今、野菜が高くて、まだ使えていない食材がた~くさん[あせあせ(飛び散る汗)]
いつも同じ食材ばっかりになっちゃて、本当はよくないんだけど…(>_<)

一つの食材を単品ずつ食べさせたり、2種類~3種類の食材を混ぜて味を変えたりして、
なるべく色々な味で味覚を刺激するようにしています[わーい(嬉しい顔)]


そろそろゴックン期からモグモグ期へ突入なので、
ミルは使わず、みじん切りにしていこうかと思います(*^_^*)


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

離乳食初期の進め方♪ 我が家の例。 [離乳食初期]

まるちゃん、離乳食を始めて一カ月が経ちました!

あっという間の一カ月。

初めはなかなか口を開けてくれなかったり、うまく飲み込んでくれなかったけど、半月が過ぎる頃には、上手にゴックンできるようになりました[るんるん]


離乳食初期では、口にした事のない食べ物ばかりなので、食物アレルギーの心配を考えながら進めていきます。


初めて食べる食材は、平日スタートです!
何かあった時、すぐに病院へ行けるように。

時間は毎日同じ時間帯が理想ですが、お昼寝の時間がまちまちなので、
あまりきっちり考えずに進めていきました[わーい(嬉しい顔)]

だいたい朝9時~10時頃。


新しい食材は最低2日は連続で食べさせるようにして、
新しい食材同士が同じ日に重ならないよう配慮しました!

どの食材でアレルギーが出たか分かるように…ということなんですが、
やってみると、食材の組み合わせがなかなか難しい(>_<)



今は、すべての食材に食物アレルギーの可能性がある!
と言われているので、
初めて赤ちゃんの体内に入る食材は全て注意が必要!。。。と念頭に置いておいておきましょう。


なんとか一カ月やってきたので、
我が家での離乳食初期の進め方を記録しておこうと思います[るんるん]


一応私、管理栄養士なので、みなさんにも参考にしてもらえると嬉しいなと思います[わーい(嬉しい顔)]


*離乳食初期の進め方*

(初めての食材は赤色
 
1日目~3日目   10倍粥 小さじ1

4日目~7日目   10倍粥 小さじ2

8日目~10日目  10倍粥 小さじ3

11日目~16日目 10倍粥 小さじ3 + カブ 小さじ1  (GWと重なった為、同じ食材を使用)

17、18日目  10倍粥小さじ3 + さつま芋 小さじ1

19、20日目  10倍粥小さじ3 + さつまいも小さじ1 + ほうれん草 小さじ1

21日目   10倍粥小さじ3 + ほうれん草 小さじ2 + かぼちゃ 小さじ1

22日目   10倍粥小さじ3 + かぼちゃ 小さじ1 + トマト 小さじ1

23日目   10倍粥小さじ3 + ほうれん草 小さじ2 + トマト 小さじ1

24日目   10倍粥小さじ3 + かぼちゃ 小さじ2 + にんじん 小さじ1

25日目   10倍粥小さじ3 + にんじん 小さじ1 + じゃがいも 小さじ1


※ この日からたんぱく源 追加

26日目   10倍粥小さじ3 + じゃがいも 小さじ1 + 絹豆腐 小さじ1

27日目   10倍粥小さじ3 + ほうれん草 小さじ2 + 絹豆腐 小さじ1

28日目   10倍粥小さじ3 + 小松菜 小さじ1 + 絹豆腐 小さじ1

29日目   10倍粥小さじ3 + トマトとにんじん 小さじ2 + 小松菜 小さじ1 + 絹豆腐 小さじ1


※ この日から、10倍粥だけ、裏ごしせずにすり鉢で荒くつぶした物を。

30日目   ほうれん草粥小さじ3 + かぼちゃ 小さじ2 + しらす 小さじ1

31日目    10倍粥小さじ3 + にんじんと小松菜 小さじ2 + しらす 小さじ1



一カ月間、このメニューで進めてきました(*^_^*)

初めて試す食材は、野菜は二日間、たんぱく源は三日間は小さじ1ずつで、
異常がなかったら、次から小さじ2に増やしていきます。



上手に飲み込めて、よく食べてくれたので、
35日目から2回食にしました[るんるん](この日が月曜日だったので、きりの良い所で)


朝食:朝7~8時、昼食11時~12時でやっています[ぴかぴか(新しい)]
 
2回目は夕方でもいいんですが、もし何かあった時のことを考えて、昼間の方がベストだと思います!



離乳食初期のレシピ等は、また時間のある時に書きます(*^^)v


↓離乳食初期にあると超便利なブレンダー!
格段に離乳食作りが楽になりますよ[ぴかぴか(新しい)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

離乳食初期 10倍粥の作り方♪ [離乳食初期]

5カ月と13日、離乳食開始しました(*^^*)

まるちゃんが起きる前に、10倍粥を作りますよー!

離乳食初期中の初期!
ということで、柔らかいお粥の米粒も、まずは裏ごしします*^^*)

初めはトロトロお粥をごっくん!って飲み込んでもらうことが大事ですからね♪

自分達の朝食用のご飯を炊飯器で炊くのと同時に、10倍粥も作っちゃいます*\(^o^)/*


[作り方]
①自分達用のお米は2合、いつものように洗って炊飯器へ。水加減もいつも通りに(*^^*)

②深めの小鉢(耐熱容器)に、米大さじ1を入れ洗って水をきる。

③そこへ、大さじ8の水を入れる。
※10倍粥は、米1に対して水10で作りますが、炊飯器で作る場合、水10だとちょっと水分多いですね(>_<)

image.jpg


④普通に炊く。耐熱容器の底の裏に、自分達用のお米が少し下敷きになった状態ですが、それもちゃんと炊けてるのでご安心を(*^^*)

image.jpg

こんな感じで炊けます♪

耐熱容器の深さが浅すぎると、取り出す時指が浸かって、めっちゃ熱いのでご注意ください(^^;;
私はちょっと失敗‥。

⑤離乳食用の小さいザルを用意!100均で買ってきました(^ ^)
お粥の米粒を、スプーンの背で押しつぶしながら、ザルでこしていきますよ!

image.jpg

⑥米粒すべて裏ごししたら、重湯部分を少しザルに入れ更にスプーンで押しつぶしながら、ザルの目に詰まった米粒を下に落とします。

image.jpg

⑦すりつぶした米粒と重湯を混ぜ混ぜします。

出来上がり(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ

image.jpg

水っぽい仕上がりになりますが、食べる時に電子レンジで温めると、水分が飛んで、いい感じにトロトロになります♪

image.jpg

スプーンから落とすと、タラっタラっという具合で落ちるトロミ加減です。


大さじ1のお米で、氷結皿のブロック6個分の10倍粥が作れました!



まるちゃん初めてのお粥さん♪
意外とすんなり食べてくれてビックリしました!

口から出てきちゃう分もけっこうあったけど、離乳食初日の今日は5口程ごっくんしました( ´ ▽ ` )ノ
小さじ1程度ですね。

まずは三日間くらいは、小さじ1の10倍粥を食べさせますよ〜♪
調子良く飲み込んでくれると、もっともっと食べさせたくなりますが(私がそうでした(^^;;)、あげすぎは注意です!まだまだ赤ちゃんの消化機能は未発達です!
ゆっくり胃腸を慣らしていきましょう!


☆ちなみに、圧力鍋だと、も〜っと短時間に、更にも〜っと美味しい10倍粥が作れちゃいますよ(≧∇≦)

[圧力鍋で10倍粥の作り方]

圧力鍋で作る時は、米1に対して水10で大丈夫です。
米1/2カップ(100cc)に対して、水5カップ(1000cc)が作りやすい量です!

image.jpg


我が家の圧力鍋では、加圧4分でできました!
その後は同じく、ザルでこして出来上がりです♪


この分量で作ると、けっこう大量にできちゃいますが、炊飯器で作った粥が水っぽく仕上がるのに対して、こちらはもったりとした、とっても美味しいお粥ができるので、ぜひご自分でも食べて消費してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

離乳食はいつから?連休を挟む場合の考え方。 [離乳食初期]

まるちゃん、現在生後5カ月と13日です。

離乳食はいつ始めようか、ずっと悩んでいました。
あと10日程でGWになるため、小児科も連休になってしまうんですよね(>_<)

万が一、食物アレルギーが出た場合の事を考えると、連休前は避けた方がいいんじゃないか、と思いましたが‥

私一ヶ月後に、週一で職場復帰をすることになってしまって!
旦那にまるちゃんを預けるんですが、哺乳瓶拒否が始まり搾乳&ミルクを飲んでくれない(´Д` )

最悪、ミルクが飲めなくても、離乳食が二回食になっていれば小腹満たし程度にはなるかも?と思い、
離乳食始める事にしました!!!

連休まであと11日。
10倍粥から始めて、連休二日前に野菜を一種類だけ試して連休突入〜というスケジュールで行こうと思います(^ ^)


離乳食を始める時期の最近の考え方としては、
①生後5カ月〜6カ月頃
②首のすわりがしっかりしている
③ヨダレが多くなってきた
④大人が食事する姿を見て、一緒に口をモグモグする。興味がありそうに手を伸ばす。


などなど。


実際、まるちゃんの場合はどうかというと‥
①②③はクリア。
④が微妙ですね(^^;;
モグモグのマネはしない。

私達の食べる姿はジーっと見つめてますが、特別食べ物に興味を示しているわけではなさそう。


でも明日からやってみようと思います♪

5カ月間おっぱいだけで、ここまで大きく成長してくれたけど、
いよいよ食べる事が始まって、おっぱいの役目が終わる時が近づいてきたか〜と思うと、ちょっと切なくなりますね( ;  ; )

赤ちゃんってどんどん成長していくんだな〜!

一日一日の成長をしっかり目に焼きつけておきましょうね(*^^*)


初めての離乳食はどうだったか、また書きます♪

離乳食初期 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。